【2025年最新】東京の外構・エクステリア工事業者おすすめ7選!費用や特徴についても解説!

えりか

東京で外構工事をしたい・・
どこの業者に依頼したらいいの?

「東京で外構やエクステリアをおしゃれにしたい」「外構工事で信頼できる安い業者を探している」

そんな時、どの業者に頼めばいいか悩んでしまいますよね。業者選びは、理想のエクステリアを実現するためにもっとも重要なことです

この記事では、東京にある外構業者の中から、おすすめしたい7社をご紹介しています。 それぞれの業者の特徴や対応エリアを分かりやすくまとめました。

編集長

外構業者の選び方
家の外構工事
エクステリア工事費用相場
ついても解説するので、
ぜひ参考にしてください!

外構・エクステリア工事業者のオススメはこちら

面倒な見積を複数業者に一括見積依頼!タウンライフリフォーム

目次

外構業者やエクステリア業者の選び方

東京で外構工事業者やエクステリア工事業者を探す時は、次の3つのポイントを押さえることが大切です。

STEP

完全自社施工

デザインから提案、施工(工事)までを一貫して行っている外構業者をおすすめします。施工(工事)のみを外注している場合、プラン内容が上手く伝わらず、打ち合わせ時と施工後のイメージに相違が生じる可能性があるからです。

また、自社の職人が施工を行っている業者は仲介手数料が発生しないため、その分費用も安くなります

STEP

見積り時に現地調査を行っている

現地調査を行わず、オンライン上のやり取りのみで見積もりを出す業者はあまりおすすめできません

現地調査では敷地の状況や周辺環境を確認するため、資料や図面だけでは分からない部分まで把握できます。正確な見積もりを作成するには、現地調査が必須です。後から追加費用を請求されないためにも、現地調査を行う業者を選びましょう

STEP

アフターサポートや保証がある

万が一、外構工事後に問題があった場合に備え、アフターサポートや保証があると安心です。

サポート内容は業者によって異なりますが、一般的には工事保証と製品保証の2つの保証があります。民法では引き渡しから1年以内とありますが、独自の長期保証を定めている業者もあります

東京のおすすめ外構・エクステリア業者7選

タウンライフリフォーム

タウンライフリフォームの特徴
  • 複数の外構業者にリフォーム見積もりが依頼できる
  • 費用やプラン内容、アドバイスがもらえる

  • 信頼性のある700社の業者が掲載されている

タウンライフリフォームは外構工事を行う業者ではありません

複数の外構業者に見積もりを依頼できる紹介サービスです。

全国700社の業者が掲載されているため、エリアや予算に合わせた最適な業者を紹介してもらえます。

タウンライフリフォームの基本情報

社名タウンライフ株式会社
対応エリア全国対応
受付時間9:00~19:00LINE、メールは24時間
サービス内容外構工事業者の比較、紹介、お断りの代行
見積依頼紹介業者すべて初期段階の電話相談 見積り・ヒアリング・現地調査は無料(詳細な内容となる場合有料となるケースあり)
 公式HPhttps://www.town-life.jp/reform/exterior/

ハピすむ

ハピすむの特徴
  • 複数の外構業者にリフォーム見積もりが依頼できる
  • 大手ハウスメーカーから地域密着型の外構業者を登録
  • 実績のある業者を評価する表彰制度を導入

ハピすむは外構工事を行う業者ではありません

複数の外構業者に見積もりを依頼できる紹介サービスです。

全国1000社以上のリフォーム会社から、最大3社の外構業者を紹介してもらえます。

ハピすむの基本情報

社名株式会社エス・エム・エス
対応エリア全国対応
受付時間9:00~18:00LINE、メールは24時間
サービス内容外構工事業者の比較、紹介、現地調査の日程調整
見積依頼紹介業者すべて初期段階の電話相談 見積り・ヒアリング・現地調査は無料(詳細な内容となる場合有料となるケースあり)
 公式HPhttps://hapisumu.jp/

株式会社 堀切庭苑

会社名(所在地)株式会社 堀切庭苑 東京都杉並区荻窪3-6-15-103
対応エリア杉並区/東村山市/練馬区/世田谷区/中野区/板橋区/渋谷区/新宿区/豊島区/西東京市/武蔵野市/三鷹市/調布市/狛江市/東久留米市/小平市/小金井市/府中市/国分寺市
受付時間月~金 8:00~17:00
サービス1)植木剪定、
2)造園土木工事(設計・施工)、
3)外構工事、
4)マンション植栽管理、
5)人工芝工事、
6)上記に付帯する一切の業務

サンケンプラネット

会社名(所在地)サンケンプラネット 東京都八王子市元横山町1-8-9
対応エリア八王子市、日野市、立川市、小金井市、町田市、都内23区
受付時間
サービスエクステリア、ガーデン

株式会社 山口建設

会社名(所在地)株式会社 山口建設 東京都練馬区豊玉北4-13-11
対応エリア練馬区、豊島区、板橋区、中野区、杉並区、新宿区、文京区、世田谷区、武蔵野市、西東京市、埼玉県、和光市
受付時間
サービス外装・エクステリア

株式会社エクステリアサービス

会社名(所在地)株式会社エクステリアサービス 東京都国立市青柳1-35-10
対応エリア杉並区、世田谷区、練馬区、中野区、新宿区、渋谷区、千代田区、品川区、目黒区、中央区、港区、文京区、台東区、墨田区、江東区、大田区、豊島区、板橋区、北区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区、国立市、立川市、国分寺市、府中市、調布市、小金井市、西東京市、東久留米市、武蔵野市、三鷹市、狛江市、小平市、東大和市、東村山市、武蔵村山市、清瀬市、日野市、多摩市、八王子市、昭島市、あきる野市、羽村市、福生市、青梅市、瑞穂町、稲城市、相模原市、川崎市(一部)、横浜市(一部)、所沢市、新座市、ふじみ野市、朝霞市、和光市、戸田市、さいたま市(一部)、狭山市、入間市、飯能市
受付時間10:00~17:00 ※日曜・祝日除く
サービス外構工事・設計施工ウッドデッキ・設計施工エクシオール・設計施工土木工事舗装工事型枠工事・植栽工事配線工事内装工事とび造園

Green Exterior株式会社

会社名(所在地)Green Exterior株式会社 東京都世田谷下馬1丁目20-3
対応エリア東京都世田谷区・目黒区・神奈川県全域
受付時間月曜~金曜日:8時30分~19時00分、
土曜・日曜日:8時30分~18時00分
サービス外構工事・エクステリア・ガーデニング・造園

東京の外構・エクステリア工事における費用相場

東京の外構・エクステリア工事のおける費用相場は、建物の価格の10%程度です。しかし実際には、工事を行う範囲や工事内容、使用する材料によって費用に大きな差が生じます。

ここでは、基本的な外構工事の費用相場を分かりやすくご紹介します。

【アプローチ工事】

工事費:

  • 1平米あたり1.5万円~

本体価格:

  • タイル:1平米あたり1万~3万円
  • モルタル:1平米あたり3万円
  • コンクリート:1平米あたり1万~2万円
  • 天然石:1平米あたり1万~3万円
  • 樹脂:1平米あたり2万~4万円

使用する材料で費用が大きく変わります。

【門扉工事】

・工事費:

  • 10万円〜

 本体価格:

  • 片開き:4万円~7万円
  • 両開き:8万円~15万円

門扉の工事には、門扉の撤去や廃棄、コンクリート基礎打ち・設置などの工程が含まれます。

【門柱】

 工事費:

  • 3万円~

 本体価格:

  • 5万円~20万円

シンプルなタイプの門柱であれば、工事費込で10万円以内での設置も可能です。

【カーポート工事】

 工事費:

  • 5万円~10万円

 本体価格:

  • 1台用:10万円~25万円
  • 2台用:25万円~45万円
  • 3台用:45万円~70万円
  • 土間コンクリート:1万円~

カーポートの下に土間コンクリートを敷く場合や、車の台数が多い場合は費用が高額になりやすいです。

【フェンス工事】

 工事費:

  • 1mあたり1万円

 本体価格:

  •  アルミ製:1mあたり1万~3万円
  •  木製:1mあたり2万5千円~4万円
  •  スチール製:1mあたり5千円~1万円
  •  アルミ製(防犯フェンス):1mあたり1万~15万円

ブロック塀の上に設置する場合、コア抜き工事が必要になるため、追加で5万~10万円程度かかります。

東京で外構工事の費用を安くするコツ

外構・エクステリア工事の費用相場は幅が大きいため、工事内容によっては100万円~の資金が必要な場合があります。しかし、工夫次第では低予算でも外構工事を行うことが可能です。ここでは、東京で外構工事の費用を安くするコツをご紹介します。

STEP
提案力のある外構業者に依頼する

決められた予算内で、いかに施主の希望に近づけるかは外構業者の提案力次第です。提案力のない業者に依頼した場合、妥協点が増えてしまう可能性が高いです。優良業者であれば、予算内で可能な工事プランを提案してくれるでしょう。

STEP
オープン外構やセミクローズ外構にする

外構の種類の中でも、クローズ外構は使用する材料が多い分もっとも費用がかかります。費用を安くするには、敷地を囲わないオープン外構か一部分のみを囲うセミクローズ外構がおすすめです。防犯面を考慮するなら、セミクローズ外構を選びましょう。

STEP
材料を施主支給にする

外構の材料を施主が自分で用意する施主支給を行うと、材料費のコストカットが可能です。ただし、万が一問題が起きた際に、保証外になってしまう可能性がある点は注意が必要です。

東京の外構工事の特徴

POINT
自然との調和

東京は海や山に囲まれた自然豊かな地域であるため、外構デザインでも自然との調和を大切にする傾向があります。庭には木々や花々を植え、緑を取り入れることが一般的です。また、石や木材といった自然素材を使った塀やアプローチもよく見られます。

POINT
開放的な空間づくり

東京は温暖な気候に恵まれ、屋外で過ごすことを楽しむ人が多いため、外構には開放的な空間を取り入れるケースが多いです。ウッドデッキやテラスを設置し、バーベキューやティータイムを楽しむためのスペースや、庭に芝生を敷いて子どもたちが遊べる広場を確保することが一般的です。

POINT
プライバシーの確保

東京の都市部では住宅が密集しているため、外構デザインでもプライバシーを確保する工夫が重視されます。塀やフェンスを使って視線を遮ったり、植栽を活用して目隠しにすることがよく行われています。

POINT
防犯対策

東京は比較的治安が良い地域ですが、防犯対策も重視されます。センサーライトや防犯カメラの設置、窓に格子をつけるなどの対策が一般的です。

POINT
メンテナンスのしやすさ

温暖で湿度の高い東京では、メンテナンスのしやすさも外構工事における重要な要素です。耐久性が高く、汚れにくい素材を使ったり、シンプルなデザインにして掃除しやすくする工夫が見られます。

POINT
近年のトレンド

持続可能性(Sustainability): 環境に配慮した素材やデザインを採用する動きが増えています。

– ユニバーサルデザイン: 高齢者や障害者が使いやすい外構デザインが求められるようになっています。

– スマートホーム技術: IoT機器を導入し、外構の利便性を高める設計が増えています。

外構工事は住宅の外観だけでなく、住まいの快適さや安全性にも大きく影響を与えるため、東京の地域性やニーズに合わせたプラン選びが重要です。

外構工事のよくある質問

外構工事に関するよくある質問をまとめました。

東京で外構業者をする際の注意点は?

東京は夏期の暑さが厳しいため、暑い夏でも快適に過ごせる外構・エクステリアが必要です。例えば、外構をセミクローズ外構にし、一部を植栽にするなど風の通り道を作ることが大切です。

既存の外構を残したリフォームは可能ですか?

ほとんどの業者では、一部分のみのリフォームにも対応しています。ただし、既存の外構の状態によっては取り替えが推奨される場合があります。

見積もりを依頼した後に断ることはできますか?

一部の悪徳業者を除き、見積もりを依頼した後に契約を断ることが可能です。優良業者であれば、無理な勧誘などはしません。

雨の日に外構工事はできますか?

工事内容にもよりますが、基本的には雨の日には外構工事はできません。雨水の影響で、外構の品質が低下してしまう恐れがあります。

まとめ

東京は雨が少なく温暖な気候が特徴的な地域です。東京の気候に適した外構工事を行うには、東京を拠点とする地域密着型の外構業者を選ぶのをおすすめします。

複数の業者に見積もり依頼を行い、料金や工事プランをしっかりと比較しましょう。

東京エリアで外構工事を行う優良業者をお探しの方は、タウンライフリフォームなどの一括見積もりサービスを利用してみてくださいね!

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次